騒音・振動調査 ①

株式会社中央クリエイトは、資本・人材その他すべてにおいて100%第三者機関として運営している調査会社です。

1. 騒音振動調査の前に

1-1. 騒音振動調査の測定方法

日本産業規格(JIS)によって定められています。

騒音…JIS Z 8731 :2019「環境騒音の表示・測定方法」
振動…JIS Z 8735 :1981「振動レベル測定方法」

1-2. 騒音振動調査の評価方法

1) 騒音規制法・振動規制法に基づく評価
これらの法律の目的は、
①工場及び事業場における事業活動や建設作業に伴って発生する相当範囲にわたる騒音や振動を規制すること、
②自動車騒音に係る許容限度、道路交通振動に係る要請限度を定めること、によって、生活環境を保全し、国民の健康を保護することです。
→事業損失の意義である、公共事業の施行により発生する騒音振動など。

2) 環境基本法に基づく評価
この法律は、環境の悪化を防ぐために維持されることが望ましい数値を示した行政上の目標です。
→環境騒音、飛行機騒音、鉄道騒音など。

1-3. 騒音振動の波形の種類

騒音振動の波形の種類は以下の3つに区分されます。
 1)定常騒音(定常振動) 評価値は 変動
 2)間欠騒音(間欠振動) 評価値は ピーク値の平均値
 3)変動騒音(変動振動) 評価値は 時間率レベル
※時間率レベルとは、評価する時間内に何パーセントの時間、その値以上出ていたかの値を示します。例えば、測定時間が10分(600秒)で5%(つまり、30秒)の値が60dBだったとしたらL5値=60dBとなります。