株式会社中央クリエイトは、資本・人材その他すべてにおいて100%第三者機関として運営している調査会社です。
潜函工法、圧気工法等による掘削作業を行なう場合、酸素欠乏症等防止規則により、周辺区域に漏出する酸素欠乏の空気による酸素欠乏症の発生に必要な処置を講ずる事とされています。
その内、当社では周辺区域の漏出危険箇所の調査を行っています。
酸欠調査(酸素欠乏調査)に関するお見積り・ご依頼・お問い合わせは(株)中央クリエイトへ
下のボタンからお気軽にどうぞ
地下水のくみ上げなどによって地下水の水位が下がっている砂礫層や鉄分を多く含む砂礫層では、空気に触れると地中にある鉄が酸素によって酸化します。反対に言うと、空気は鉄によって酸素を奪われ酸素欠乏空気になってしまいます。
1950年代半ばから、土木工事では、圧力の高い空気を送り込むことによって、地下水の湧水を防ぎながら掘削作業が実施できる「圧気工法」が用いられ始めました。しかし、1960年代になると酸素欠乏事故が多く発生するようになったため、法の整備が進みました。
大気は、窒素が78.08%、酸素が20.95%、アルゴンが0.93%、この3つの気体で99.9%を占めています。
酸素濃度が18%未満の空気は酸素欠乏空気と呼ばれ、酸素濃度が16%より低下すると酸素欠乏症の症状が現れます。
酸欠調査の実施は、酸素欠乏症等防止規則 第三章 特殊な作業における防止措置 第24条(圧気工法に係る措置)において、以下のとおり示されています。
よって簡単に記載すると、圧気工法による作業を行うとき、地層が次の2つのケースの場合は、酸欠調査を実施することになります。
①上層に不透水層があり、含水もしくは湧水がなく又は少ない部分のある砂れき層や隣接する箇所
②上層に不透水層があり、鉄分を含んだ地層が存在する箇所や隣接する箇所
1)長期間に渡り圧入された空気が、砂礫層を通って井戸などに酸素欠乏空気が噴出するケース
2)過去の工事によって地層内に溜まっていた酸素欠乏空気が、圧入された空気により井戸などに噴出するケース
施工箇所より半径1キロの範囲にて、井戸または地下室等の有無調査を行います。
開放井戸や地下室など酸素欠乏の空気が漏出する可能性のある場所に、酸素濃度計のセンサーを挿入し、内部の酸素濃度の測定を行います。
1)井戸
水位測定を行い、開口部付近から水面付近での酸素濃度測定を行います。
2)地下室など
開口部付近及び内部壁面数か所での酸素濃度測定を行います。
1)圧気前・事前調査
分布調査を実施し、対象井戸・地下室等を把握し、全件数濃度調査を行います。
2)圧気を始めてから1週間以内
対象井戸・地下室等を全件数もしくは監督員の指示により対象井戸・地下室等をエリアごとに代表箇所を選択し、濃度調査を行います。
3)圧気を始めて1か月後から1週間以内
原則は、圧気を始めてから1週間以内で行った箇所の濃度測定を行います。
4)断気後・事後調査
原則は、圧気を始めてから1週間以内で行った箇所の濃度測定を行います。
酸欠調査の結果報告書の参考例は次のとおりです。
発注者 | 件名 | 年月 |
---|---|---|
国土交通省 | 令和4年度 一般県道松原芋島線川島地区道路建設工事 | R5.3 |
岐阜県 | 公共 道路改築(大規模修繕・更新)【債務】(主)川島三輪線 (仮称)新藍川橋下部工事(P2) | R5.2 |
東海旅客鉄道株式会社 | 中央新幹線相模川橋りょうほか新設 | R4.9 |
大田区 | 呑川合流改善貯留施設立坑設置工事 | R4.9 |
農林水産省 | 新濃尾(二期)農地防災事業 小水力発電施設建設工事 | R4.6 |
岐阜県 | 公共 道路改築(大規模修繕・更新)(主)川島三輪線 (仮称)新藍川橋下部工事(P3) | R4.3 |
京都府 | 西舞鶴道路上安久高架橋P9橋脚他工事 | R3.11 |
国土交通省 | R1利根川右岸川妻堤防強化(下)工事 | R3.3 |
東海旅客鉄道㈱ | 中央新幹線勝川非常口新設 | R3.1 |
国土交通省 | R2圏央道利根川橋下部その2工事 に伴う酸欠調査 | R2.12 |
国土交通省 | R2圏央道利根川橋下部その1工事に伴う酸欠調査 | R2.12 |
国土交通省 | R1利根川右岸川妻堤防強化(下)工事に伴う酸欠調査 | R2.5 |
国土交通省 | 西舞鶴道路上安久地区他水文調査業務に伴う酸欠調査 | R1.12 |
豊田市 | 都市計画道路高橋細谷線 竜宮橋橋りょう整備工事(その2) | R1.12 |
東京都建設局 | 谷沢川分水路工事に伴う酸欠調査 | R1.11 |
三重県 | 平成30年度 国補北勢南部低率第1302-2分0005号 北勢沿岸流域下水道(南部処理区)南部浄化センター第2期事業 スクリーンポンプ棟(土木)建設工事に伴う酸欠調査 | R1.11 |
国土交通省 | 横浜湘南道路関谷換気所工事に伴う酸欠調査 | R1.9 |
民間 | 中央新幹線神領非常口新設に伴う酸欠調査 | R1.8 |
京都府 | 桂川右岸流域下水道洛西浄化センター建設工事(呑龍ポンプ場土木)に伴う酸欠調査 | R1.6 |
東京都建設局 | 城北中央公園調節池(一期)工事その2に伴う酸欠調査 | H31.1 |
国土交通省 | 横浜湘南道路小雀高架橋下部(その4)工事に伴う酸欠調査 | H30.12 |
新潟県 | (主)新発田津川線白川道路(仮称)白川大橋下部工(P2橋脚)工事に伴う酸欠調査 | H30.11 |
愛知県 | 平成29年度 橋りょう整備事業 県道羽島稲沢線 新濃尾大橋 下部工事(誰もが働きやすい現場環境整備工事)に伴う酸欠調査 | H30.11 |
鉄道運輸機構 | 中央新幹線坂下非常口新設に伴う酸欠調査 | H30.8 |
宮城県 | (仮)相川1号橋下部工工事 | H29.10 |
豊田市 | 都市計画道路高橋細谷線竜宮橋橋りょう整備工事(その1)に伴う酸欠調査 | H29.9 |
愛知県 | 平成28年度 橋りょう整備事業 県道羽島稲沢線 新濃尾大橋 下部工事に伴う酸欠調査 | H29.9 |
京都府流域下水道事務所 | 桂川右岸流域下水道洛西浄化センター建設工事(呑龍ポンプ場土木)井戸調査業務委託 流29桂川右岸防災安全(雨水)第6000の1号の2の1 | H29.9 |
東京都建設局 | 環状七号線地下広域調節池(石神井川区間)工事に伴う酸欠調査 | H29.6 |
国土交通省 | 相川橋下部工工事に伴う酸欠調査 | H28.12 |
愛知県 | 平成27年度 橋りょう整備事業 県道羽島稲沢線 新濃尾大橋 下部工事に伴う酸欠調査 | H28.10 |
国土交通省 | 平成28年度 1号島田金谷新大井川橋東下部工事に伴う酸欠調査 | H28.10 |
国土交通省 | 平成27年度 1号島田金谷新大井川橋下部工事に伴う酸欠調査 | H28.1 |
民間 | 千葉パイプラインプロジェクトOSBLに伴う酸欠調査 | H27.11 |
国土交通省 | 平成27年度 1号島田金谷新大井川橋下部工事に伴う酸欠調査 | H27.10 |
名古屋市 | 名古屋中央雨水幹線下水道築造工事に伴う酸欠調査 | H27.6 |
日本下水道事業団 | 新潟市白根水道町ポンプ場建設工事その4に伴う酸欠調査 | H26.11 |
愛知県 | 平成26年度 橋りょう整備事業 県道羽島稲沢線 新濃尾大橋下部工事に伴う酸欠調査 | H26.11 |
愛知県 | 平成26年度 街路新設改良事業 豊田都市計画道路豊田則定線高橋下部工事に伴う酸欠調査 | H26.11 |
国土交通省 | 平成25年度 東海環状揖斐川橋左岸下部工事に伴う酸欠調査 | H25.12 |
愛知県 | 街路改良工事(交付金)高橋下部工事に伴う酸欠調査 | H25.10 |
国土交通省 | 十津川道路今戸高架橋渡河部下部工事に伴う酸欠調査 | H24.11 |
新都市建設公社 | 吉祥寺東町一丁目地内合流式下水道改善施設築造工事に伴う酸欠調査 | H24.10 |
愛知県 | 平成24年度 橋りょう整備事業県道羽島稲沢線 新濃尾大橋下部工事に伴う酸欠調査 | H24.9 |
岐阜県 | 県営基幹農道整備事業 神岡4期地区 (仮称)高原川橋(下部)新設工事に伴う酸欠調査 | H23.9 |
各務原市 | (仮称)各務原大橋下部工工事に伴う酸欠調査 | H23.04 |
大阪市 | 道頓堀会所築造工事に伴う酸欠調査 | H22.11 |
国土交通省 | 平成20年度 302号緑地共同溝工事に伴う酸欠調査 | H22.11 |
大阪市 | 本町会所築造工事(その1)に伴う酸欠調査 | H22.02 |
大阪市 | 逢阪会所築造工事(その1)に伴う酸欠調査 | H21.11 |
民間 | JR武豊線成岩Bo新設工事に伴う酸欠調査 | H21.07 |
日本下水道事業団 | 岡崎市大門雨水ポンプ場建設工事に伴う酸欠調査 | H21.07 |
静岡市 | 平成19年度葵県道債第4号(主)梅ヶ島温泉昭和線(関の沢橋下部工)道路改良工事に伴う酸欠調査 | H20.05 |
愛知県 | 橋りょう整備事業県道半田常滑線成岩高架橋下部工事に伴う酸欠調査 | H20.04 |
農林水産省 | 大井川用水(一期)農業水利事業榛原幹線水路大井川サイホン建設工事に伴う酸欠調査 | H18.04 |
日本下水道事業団 | 新川町大通公園雨水調整池建設工事に伴う酸欠調査 | H16.11 |
日本下水道事業団 | 上越市有田汚水中継ポンプ場建設工事に伴う酸欠調査 | H16.02 |